2025 Davis Cup

  • 標準
  • 特大
サイト内検索 検索

デビスカップ

デビスカップ

最新レポート

【2025/9/11】日本はシングルスに望月と西岡、ダブルスに綿貫と柚木を起用

【2025/9/11】日本はシングルスに望月と西岡、ダブルスに綿貫と柚木を起用

■2025デビスカップ・ファイナル予選2回戦、日本対ドイツ(12日、13日・東京有明コロシアム)の抽選式が11日、都内のホテルで行われた。抽選の結果、第1日(12日)の第1シングルスは西岡良仁(シングルス153位)とヤンレナト・シュトルフ(単98位)、第2シングルスは望月慎太郎(単104位)とヤニック・ハンフマン(単135位)という対戦が決まった。最終日(13日)の第1試合となるダブルスには、綿貫陽介(単151位、複897位)/柚木武(単1625位、複114位)とケビン・クラビーツ(複12位)/ティム・プッツ(複13位)がエントリーされた。ダブルス後の第3シングルスでは望月とシュトルフ、最終試合となる第4シングルスは西岡とハンフマンと、第1日と対戦相手を入れ替えたシングルスが予定されている。12日の第1シングルスは午後2時開始予定。先に3勝したチームが今年11月にイタリア・ボローニャで開催されるデ杯ファイナルに進出する。

■組み合わせ抽選に続き、両チームの選手、監督が記者会見を行った。日本の添田豪監督は「勝てばファイナル進出という大きなチャンス。ランキング的にも実力的にも、どれもいい試合になると思う。先のことを考えず、みんなで1ポイント(1勝)を取りたい」と抱負を述べた。ドイツのミヒャエル・コールマン監督は「非常に接戦になると思う。選手のランキングを見てもお互い似たようなチームだ」と語った。

■日本は104位の望月慎太郎がナンバーワン・シングルスで出場する。望月は「(ナンバーワンとは)まったく思っていない。ここまで来たのは良仁くんのおかげだと思っているし、(ランキングの)数字はまったく関係ない。試合でベストを尽くすだけだと思う。試合ができることがとにかく楽しみ」と話した。

■西岡は自身の経験やチームの歴史を踏まえて、こう話した。「以前のルールであれば、これ(16強)がファイナルだった。ここを経験したことがあるのは今のメンバーでは僕しかいない。もう一つ勝たないとファイナルではないので、ここは大きな勝負になる。日本のテニスの歴史においても大きな一戦だ。プレーオフが抜けられない時代が長く、やっとつかんだファイナルからも落ちてしまった。その現状も経験している身なので、もう一つ上に進みたい。持てる力を出しきり、結果がついてくることを期待したい」。

■ダブルスにエントリーされた綿貫陽介は「今回はデビスカップへの思いが強い選手、熱い選手がメンバー。個人競技(のテニス)で、こんなにも(選手の)デ杯への思いが強い時代は珍しいと思う。僕自身、添田さんの現役時代(のデ杯戦)を見てから、デビスカップをプレーしたい気持ちがすごくあった。全員が自分のできることをして、みんなでファイナルに行きたい」とチーム戦への思いを強調した。

■1月の英国戦に続いて代表に選ばれたダブルススペシャリストの柚木は「このようなチームの皆さんと戦えることが心強いし、光栄に思う。相手は強いかもしれないが、いつも通り、練習でやっていることをしっかりやって、今度こそはダブルスで勝って、チームに貢献したい」と初勝利を誓った。

■錦織に代わってチームに入った坂本怜は控えに回る。「今、僕の名前はボードには書いてないが、もし、何かが起きて僕が試合をすることになったら、『坂本怜』をコート上で表現する準備は100%できている。坂本怜が代わりに入ることになるので、大船に乗ったつもりで……」と独特の表現で出場への意欲を強くアピールした。

■錦織を欠いたチームの戦力について添田監督は「坂本が入り、みんなを勢いづけてくれる、いい雰囲気にしてくれると思っていた。テニスもすごく成長しているので、戦力的に心配はしていない」と話した。続けて、「この舞台に来られたのは西岡のおかげなのは間違いない。望月もUSオープンでいいプレーをしていたし、頼もしい二人だ。(綿貫、柚月の)ダブルスも英国戦のようなプレーをすれば必ずチャンスがある」と選手への期待を口にした。

(日本テニス協会)

本記事は、日本テニス協会メールマガジン「Tennis Fan」の抜粋です。「Tennis Fan」の購読ご登録はこちらから!
http://www.jta-tennis.or.jp/tennisfan/tabid/105/Default.aspx

チームスポンサー

NOAH

UNIQLO

gosen

タイスポンサー

SmartDrive

dunlop

JTB

関連リンク

Daviscup Official Live Scores

テニスファン メルマガ

ページトップへ

本サイトで使用している画像・テキスト・データ等すべてにおいて無断転載、使用を禁じます。

公益財団法人日本テニス協会
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町4-2
Japan Sport Olympic Square 7階